イベント
活動報告
【11/13開催】「今宿自然ガイド養成講座③」活動報告
2022-11-13
11月13日(日)植物・昆虫に興味のある小学生高学年向けの「今宿自然ガイド養成講座③」を開催し、今までで一番多くのお子さまたちが参加されました。
植物の講座では、赤や黄色に色づいた木々を観察し「カエデ」と「モミジ」についての講師の豊島先生の話を熱心に聞いていました。
途中でイノシシのフンを見つけフンの下からコガネムシの一種を見つける、というハプニングもありました。
保護者の方も一緒に説明を聞きながら実際に植物の香りを嗅いだりして興味深くお話を聞いていました。
昆虫の講座では、地中にいる幼虫を探すために講師の藤田先生がクワで崖を掘ったり、古木を割って中に幼虫がいないかなど実践的な内容を行い、参加者のお子さんたちから積極的な質問もでていました。
メインの「カブトムシの幼虫探し」では、手袋をはめハンディスコップを持って、初めて会ったお友達とも協力し合いながら楽しく土の中を探していました。
幼虫探しが終わった後は、手をキレイに洗い消毒をして研修室に移動し、「虫とりの準備」「虫が良く集まる植物」「昆虫について」などの話があり、藤田先生が作った昆虫標本を見せて「クワガタの飛ぶ姿勢」についての説明があり最後にカブトムシの幼虫をプレゼントして無事講座を修了することができました
ご参加いただきました皆さん、豊島先生、藤田先生、ありがとうございました。