イベント
活動報告
【12/26~27開催】「わくわくキャンプ」活動報告(1日目)
2018-01-06
新年あけましておめでとうございます。2018年も、当センターをよろしくお願いいたします

さて、2017年最後の主催事業「わくわくキャンプ」の様子をご報告します!
「わくわくキャンプ」は例年夏休み期間に開催していましたが、今回は冬休みに開催することになりました。
夏の開催を楽しみにしていた方には申し訳ありませんでした。
しかしせっかくのキャンプ!寒いけれど冬にしかできないキャンプをしようと、福岡市キャンプ協会の皆さんと話し合いながら実施しました。
まずは1日目の様子をお届けします。
開会式のあと自己紹介等をすませたら、竹を採りに行き、みんなでティピーテントの設営
今回の参加者は7人と少なめでしたが、テントの中で火を囲んで過ごすにはちょうどいい人数でした
昼食後は室内へ移動し、寒い2日間を乗り越えられるよう、
2種類の防寒グッズ(プチプチベスト、シッターポン(新聞紙で折るざぶとん))と
竹の器、竹の枝等を使ったスプーン、フォーク作りをしました。
身近なものでキャンプの道具作りをすると面白いですね
そして夕食では「自分一人でお米を炊く」ことにチャレンジ!
一人ずつ土鍋とかまどを渡し、自分だけで火をおこし火をキープし、お米を炊いてもらいました。
時には火が消えそうになったり、完全に消えてしまったり…
そんなときも最後まであきらめずに火と向き合ったおかげで、
とってもおいしい土鍋ごはんができあがりました
本当に芯もなくおいしい炊き上がりで、スタッフもびっくりでした!
夜はテントの中でボーンファイヤーと、天体観測をしました。
夏に比べて空気が澄んでいる分、星も月もとてもきれいに見えました。
その後はロッジの中で就寝。
冬季はロッジ内にガスファンヒーターがつくので、暖かく眠ることができました 