イベント
活動報告
【12/26~27開催】「わくわくキャンプ」活動報告(2日目)
2018-01-07
2日目も天気は崩れることなく朝を迎えました
寒いけど元気いっぱい体操をして、
朝食後は、もうすぐお正月
ということでしめ縄と福よせぼうきを作りました。
どちらも本物の藁を使って自分たちで編んでいきます。
手先が器用な子、おおざっぱな子…個性によっていろいろなしめ縄ができました
今はどこでも手に入るお正月飾りですが、昔はこうやってみんなで編んでいたんでしょうね。
さて、指を使ったあとは今度は体を使います!
昼食はみんなでおもちつき
きな粉やお雑煮風のお吸い物でいただきました。
みんなががんばったおかげで、とてもおいしいお餅ができあがりました。もちろんお持ち帰り用も♪
お腹いっぱいになったあとは、森へ行き元気に遊びまわりました。
その後は荷物の整理とふりかえりシートの記入。
最後に2日間の感想を言ってもらって解散としました。
初めての冬のわくわくキャンプ、元気に参加してくれてありがとうございました♪
寒い中でも火をおこして冷たい水で片づけをして…みんなよくがんばりました。
寒いのにキャンプ
という方もいるかもしれません。
でも夏に比べて熱中症を気にしたり、食べ物が傷まないように注意したり、
暑さや虫が気になって寝られないということもなく、寒さに慣れたら冬のキャンプも結構面白いですよ
(防寒対策は必須ですが
)
皆さんも季節にとらわれず、アウトドアを楽しんでくださいね。
2日間参加してくれたみんな、スタッフの皆さん、どうもありがとうございました!
船迫